- 大橋旅館
駐車場に数字とアルファベットを追加しました❗️
チェックインするお客様に円滑に駐車場をご案内できるよう、駐車場にアルファベット及び数字を追加しました!
駐車場の枠の白線に関しては、2年ほど前に、測量した後にガムテープを地面に貼り、水性ペンキをローラーとハケを使って塗りました。大変ではありましたが、難しくはありませんでした。
今回は文字ということで、ただ直線を引くよりも手間がかかりました。
まず、下の写真のように、A3用紙に数字やアルファベットを印刷して切り抜き、

これらを、駐車場の枠内に、適切な位置を測量した上で貼り付けました。
そして、猛暑の中汗だくになりながら、ハケでやさしくペンキを塗りました。
(最初はローラーを使ってみたのですが、ローラーに紙がくっついてしまうことが判明したので、やめました。)
完成後の写真がこちらです。
旅館の敷地内は、数字(1〜9)としました。

(1、2番は、今まであった植栽を撤去し、新たに増設した駐車場です!半袖で植栽を撤去したら、両前腕がかぶれてしまいました。最悪です😭)

コインランドリー前の駐車場は、区別するためにアルファベット(A〜E)としました。

どうでしょうか。
文字は結構上手くいったのですが、思ったより小さいなあというのが率直な感想です。
室内でA3の用紙を見た時は結構デカい!と思ったのですが、いざ外に出てみるとこんなもんです。錯覚って面白いですね!
普段車で走りながら見ている看板、標識、信号機などは、目の前で見たらとてつもなく大きいことでしょう。
余談ですが、旅館の敷地内の数字には、コインランドリー前のアルファベットよりかなり大量のペンキを使いました。
なぜかというと、コインランドリー前のアスファルトが割と平滑面なのに対して、旅館の敷地内のアスファルトは、粗面だからです。
粗面のアスファルトは、ペンキを塗っても粒と粒の間になかなか色が付かず、本当に苦労しました。
公道の白線のように、機械で厚塗りできれば関係ないと思いますが、素人が手動でやってみると、ここまで差があることに驚きました!
塗り直しは結構大変なので、水性ペンキができるだけ長持ちしてくれることを願います🙏